Home >> イベント
イベント

現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。

 2023年09月20日

2023年度後期インターンシップ科目合同ガイダンスのお知らせ

地域協学センターでは次世代地域リーダー育成プログラムの一環として、1年、2年生からも「働く意味」を考え「現場で必要とされる振る舞い方や心構え」を学ぶためのインターンシップ科目を開講しています。
受講を迷っている方も、何ができるのか知りたいという方も、関心がある方はまずはお気軽にご参加ください。
※本科目は履修登録期間終了後でも追加登録が可能です。

<開催日時> 10/4(水)・11(水)・18(水)いずれも12:10~12:50
<開催場所> 全学共通教育棟1D教室
<内  容> 講義説明、インターンシップ受入先、講義スケジュール
       科目1…地域系インターンシップⅡ(単位数1単位、期間:1週間程度)
           県庁や市役所、NPO等でのインターンシップ。自治体等やNPOのことを知り、
           働く人の声を聞きながら、プロジェクトや課題に取り組みます。
           受け入れ先:美濃加茂市、瑞浪市
       科目2…産業系インターンシップⅡ(単位数1単位、期間:1週間程度)
           岐阜県内の企業でのインターンシップ。受入先によってプロジェクトは様々。
           その企業のことを知り、働く人の声を聞きながら、プロジェクトや課題に取り
           組みます。
           受け入れ先:アトレファームジャパン株式会社、中日本高速道路株式会社
<対  象> 岐阜大学の学生(学部・学年不問)
<お問合わせ> 地域協学センター(担当:大宮)TEL:058-293-3880 E-mail:ccsc@t.gifu-u.ac.jp

後期インターンシップガイダンス
2023年度後期インターンシップ科目合同ガイダンス

お知らせ
2025.02.13

令和6年度岐阜大学地域協学センターシンポジウム「地域との共創」を開催します。3月21日(金)

2025.02.13

令和6年度後期インターンシップ科目成果発表会を開催します。3月6日(木

2025.02.10

産学金官連携人材育成・定着プロジェクト「成果発表会」を開催しました。1月30日(木)

2025.02.10

令和6年度全国学生交流会(2/28)オンライン視聴者を募集しています。

2025.02.05

(関市)第7期せきららゼミ(3/15)参加申込受付しています。