Home >> フューチャーセンター
フューチャーセンター

 フューチャーセンター(Future Center)とは、多様な人たちが集まり複雑化したテーマ(課題)について「未来志向」、「未来の価値の創造」といった視点から議論する「対話の場」のことを指します。岐阜大学ではこのような地域との対話を創発するためのフューチャーセンターや多様な人との交流ができる空間を構築・運営し、地域との「協学」を推進します。

①地域との対話を通して地域が直面している複雑・広範化した課題の解決に向けて取り組みます。
②フューチャーセンターを活用し、社会貢献に取り組みます。

・産業への貢献:研究主体から学生・生涯教育を含めた地域課題解決を目指します。
・地域政策への貢献:地域課題を浮き彫りにし、地域と協学しながら解決するという循環を創出します。
・地域教育と文化への貢献:地域をめぐる「学び」の仕組みを作り、地域住民が自らの地域課題に即して行政と協働して解決し得るよう支援します。

 2023年01月10日   フューチャーセンター実施報告

輪之内中学校とぎふフューチャーセンター(環境セミナー)を実施しました

 令和4年12月9日(金)に輪之内町役場、輪之内中学校との共同で、「ゼロカーボン宣言・輪之内町の未来を考える」をテーマにぎふフューチャーセンターを実施しました(会場:輪之内町町民センター)。
 フューチャーセンターは、多様な人たちが集まり複雑化したテーマ(課題)について「未来志向」、「未来の価値の創造」といった視点から議論する「対話の場」のことを指します。
 今回のぎふフューチャーセンターは、ゼロカーボンシティを宣言した輪之内町の受託事業(「輪之内町における『ゼロカーボンシティ』推進及び環境人材育成事業」)の一環で、輪之内中学校の1年生(91人)を対象に実施しました。輪之内中学校の生徒たちは、「総合的な学習の時間」で環境やカーボン・ニュートラルなどについて学んだ上でフューチャーセンターに臨みました。
 冒頭で輪之内町役場の方から「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた町の取組みについてレクチャーがありました。生徒たちは、輪之内町の取組みについて深く学び、その後、グループワークでゼロカーボンシティ宣言に関わる身近なことを話し合い、さらに自分事としてゼロカーボンを実現するためにできることを議論しました。最後に、地域の将来を担う若者の視点で町の未来ビジョンをグループで描き、共有しました。
 今回のフューチャーセンターでの経験を通じて、輪之内中学校の生徒の皆さんがそれぞれの思いで町の取組みに関わることを期待しています。

image image

image image

お知らせ
2024.12.04

【申込期間延長】令和6年度岐阜大学公開講座 参加者募集中!! 
SDGs×地(知)の拠点 人がつながる地域づくりと大学~ウェルビーイングと地域活性化を実現する働き方~

2024.12.03

笠松町との連携にもとづいて、モンゴル生命科学大学学長らが本学を訪問しました

2024.11.22

「安八ふれあい祭り2024」にて岐阜大学紹介ブースを出展しました。11月9日(土)

2024.11.22

熊本市教育委員会がぎふ地域学校協働活動センターの視察に訪れました。11月7日(木)

2024.11.21

輪之内中学校とぎふフューチャーセンターを実施しました。11月8日(金)