Home >> フューチャーセンター
フューチャーセンター

 フューチャーセンター(Future Center)とは、多様な人たちが集まり複雑化したテーマ(課題)について「未来志向」、「未来の価値の創造」といった視点から議論する「対話の場」のことを指します。岐阜大学ではこのような地域との対話を創発するためのフューチャーセンターや多様な人との交流ができる空間を構築・運営し、地域との「協学」を推進します。

①地域との対話を通して地域が直面している複雑・広範化した課題の解決に向けて取り組みます。
②フューチャーセンターを活用し、社会貢献に取り組みます。

・産業への貢献:研究主体から学生・生涯教育を含めた地域課題解決を目指します。
・地域政策への貢献:地域課題を浮き彫りにし、地域と協学しながら解決するという循環を創出します。
・地域教育と文化への貢献:地域をめぐる「学び」の仕組みを作り、地域住民が自らの地域課題に即して行政と協働して解決し得るよう支援します。

 2024年06月12日   フューチャーセンター実施報告,イベント実施報告
ぎふフューチャーセンター(瑞浪市との共同開催)を実施しました

 令和6年5月20日(月)に瑞浪市との共同開催で、「まちづくりのための幸せを考える」をテーマにぎふフューチャーセンターを実施しました。参加者は、大学生10人、瑞浪市職員6人の合計16人でした。
 瑞浪市は、「幸せ実感都市」を掲げて取り組みを展開しており、今年度の職員政策立案研修の一環として、フューチャーセンターを実施しました。
 今回のフューチャーセンターでは、瑞浪市の総合計画に関するレクチャーを受けたうえで、瑞浪市職員、大学生がともに、まちづくりにおける幸せとは何かをテーマに、個人としての幸せ、また幸せを実現するための方法を市民や行政との協働という観点から、議論を行いました。幸せについて、生活面、人間関係、安全、自然、趣味などで感じられることや、幸せになるためにできることとして、人や市役所とのコミュニケーションを大事にする、自然を守る、遊べる交流スペースを作るなどの意見がありました。最後に、瑞浪市の未来ビジョンとして、「聴いて感じて行動する瑞浪市」、「つながり愛のみずなみ市」、「市政と住民が共につくりあげる瑞浪市」が提案されました。
 今後、瑞浪市は今回のフューチャーセンターの成果を活かし、新たな政策の立案に向けて取り組まれます。

 
      グループワークの様子              グループワークの成果

 
         講評の様子               参加者全員の集合写真

お知らせ
2024.07.17

令和6年度 次世代地域リーダー育成プログラム 上級段階科目 中間発表会を開催します。8月8日(木)

2024.07.10

『地域志向学研究2025(Vol.9)』への投稿募集を開始しました!

2024.07.09

日本社会教育学会東海北陸地区6月集会においてぎふ地域学校協働活動センターとくるるセミナーの活動事例を報告しました。7月6日(土)

2024.06.27

東白川村と連携に関する協定を締結しました。6月19日(水)

2024.06.12

ぎふフューチャーセンター(瑞浪市との共同開催)を実施しました。5月20日(月)