Home >> フューチャーセンター
フューチャーセンター

 フューチャーセンター(Future Center)とは、多様な人たちが集まり複雑化したテーマ(課題)について「未来志向」、「未来の価値の創造」といった視点から議論する「対話の場」のことを指します。岐阜大学ではこのような地域との対話を創発するためのフューチャーセンターや多様な人との交流ができる空間を構築・運営し、地域との「協学」を推進します。

①地域との対話を通して地域が直面している複雑・広範化した課題の解決に向けて取り組みます。
②フューチャーセンターを活用し、社会貢献に取り組みます。

・産業への貢献:研究主体から学生・生涯教育を含めた地域課題解決を目指します。
・地域政策への貢献:地域課題を浮き彫りにし、地域と協学しながら解決するという循環を創出します。
・地域教育と文化への貢献:地域をめぐる「学び」の仕組みを作り、地域住民が自らの地域課題に即して行政と協働して解決し得るよう支援します。

 2018年11月06日   フューチャーセンターアーカイブ
平成30年度 ぎふフューチャーセンターを開催します
岐阜市 

※応募者定員に達しましたので、募集は終了となりました。

ぎふフューチャーセンター
「岐阜大資源回収プロジェクトを考える」を開催します。

今回は岐阜大学と岐阜市の共同開催で「岐阜大資源回収プロジェクトを考える」をテーマに、学生、教員、地域住民などの皆さんが話し合います。

・行事名  ぎふフューチャーセンター
・テーマ  「岐阜大資源回収プロジェクトを考える」
・日時   平成30年11月8日(木)19:30~21:30
・場所   岐阜市役所黒野公民館 2F研修室 岐阜市下鵜飼1564-3

岐阜大資源回収プロジェクト

お知らせ
2023.03.02

(ハイブリッド開催)令和4年度岐阜大学地域協学センターシンポジウム「地域との協学」を開催します。3月22日(水)

2023.03.01

令和4年度後期インターンシップ科目成果発表会を開催します。3月9日(木)

2023.02.22

令和4年度全国学生交流会を開催します。3月1日(水)

2023.02.10

NEXCO中日本隊員になろう!~つながりの場・ぷらっとパークで~にお申し込みに来られた方へ
チラシのQRコードから申込ページにお越しいただいた際に、申込画面が表示されない場合は、
すでに応募が定員に達し、締め切られております。
ご期待に沿えず、大変申し訳ございません。
image

2023.02.01

令和4年度次世代地域リーダー育成プログラム上級段階科目成果発表会を開催します。2月13日(月)